令和7年 お米作り

今年度のお米作り。作業風景など投稿していきますのでご覧ください。

【6月7日】快晴の越中里にて田植え作業前の新人・吉田君を記念撮影。

水を張った田んぼに映る見事な逆さ飯豊山!


 
【5月23日】今月20日から田植えも始まってます!こちらは本日 若山にて

 
【5月21日】団子山の代掻き。今日は真夏のような暑さでした。

 
【5月16日】夏日の今日、最後の種蒔きが無事終了!お疲れ様でした。

 
【5月12日】米山の田おこしと水路掃除
折れた枝や落ち葉を取り除き水が流れるように綺麗にします。これも大事な作業です。

 
5月に入り、6回目の種蒔きも控えていますが耕運や代かきも始まっています。
大豆畑にて
2月から仲間に加わった新人・吉田君ほか数名で、ベテランによるトラクター講習の様子。

 
【4月30日】ブルトーザーで代掻き!通称『ブルシロ』

 
【4月22日】最初に種まきした雪若丸、青々とした芽が出てます🌱明日は2回目に蒔いた分の苗出し、週末には3回目の種まき…と予定が詰まっていて大忙しです。

【4月17日】次回の種まきに向けての温湯消毒作業。60℃のお湯に10分浸して消毒した後、お湯から引き上げた種子を冷水で冷やすのですが袋の中心まで速やかに冷やすために雪を入れてます。まだ残っている雪の有効活用!

育苗ハウスのプール作りも同時進行中。


 

【4月15日】今日から種まき作業ですが、雨☔のため、前日からブルーシートで雨よけの屋根作り。

 そして第1回種まき無事終了。


【4月10日】まだまだ雪が残っていますが、原田事務所周辺の畑や田んぼも土が見えてきました。来週から種蒔き始まります。


【3月26日】

田んぼはまだまだ雪に覆われていますが、令和7年度のお米作りが始動しました。種もみの温湯消毒の準備を進めています。
 

Copyright(c) 2017 HeartlandFarm. ALL rights reserved.